簡単なのにアレンジ次第でプロ並みのデザインに☆ピーコックジェルアート色々♡
ピーコックとはクジャクという意味で、クジャクの羽根イメージしたようなアートになります。
この技法はドラッグアートの一種で、細い筆などで線を引くことによって描いていきます。
カラージェルの色合わせや置き方、線を引く方向によってとってもアレンジが効くアートですよ。
また、利き手ではない方の手でも比較的描きやすいアートになりますのでセルフネイラーさんにとてもオススメです!
ぜひしっかり習得して、オリジナルのデザインを楽しんで下さい♪
《基本のピーコック》
まずはピーコックの基本
爪の先端から根元に向かって広がるタイプのアートです。
◆準備する物◆
細筆(少し毛足の長い物がオススメ)
カラージェル数色
キッチンペーパー
カラージェルをライン状に斜めに置きます。
カラ-によって太さを変えるとデザインに変化が出て良いですよ!
この時、同じような色を隣り合わせにすると柄がハッキリ出にくく、ぼんやりとした感じになってしまうので注意!
何も付けていない細筆を使って、図のように線を引きます。
※根元側から先端に向かって引きます。
少し筆を寝かせ気味にして引きましょう。
この時、一本引いたらキッチンペーパーで筆を拭き、次のラインを引くようにしてください。それにより、ジェルが混ざり合わず綺麗に仕上がります。
完成!
《2方向からのピーコック》
応用編です。
線を引く方向を交互にすることで変化が出ます。
◆準備する物◆
細筆(少し毛足の長い物がオススメ)
カラージェル数色
キッチンペーパー
カラージェルをライン状に斜めに置きます。
今回は爪の全面にカラージェルを置いて下さい。
何も付けていない細筆を使って、図のように方向を交互にして線を引きます。
少し筆を寝かせ気味にして引きましょう。
爪にはカーブがついているので、真っ直ぐ引けているか確認しながら引いて下さい。
また、途中で筆が爪から離れがちになりますが、最後まで引き切るように心がけましょう。
完成です!
ターコイズ×ブラウンにすると夏のエスニックな雰囲気を演出できます。
ぜひ、色んなカラーを試して欲しいアートです!
《お花のようなピーコック》
さらに応用♪
ジェルの置き方に変化をつけ、筆の引き方を変えてお花のようなアートを描きます。
◆準備する物◆
細筆(少し毛足の長い物がオススメ)
カラージェル数色
キッチンペーパー
カラージェルを点状にランダムに置きます。
根元側は空けて、先端に向かって置きましょう。
大きさもランダムに。
何も付けていない細筆を使って、図のように線を引きます。
少し筆を寝かせ気味にして引きましょう。
お花の中心を意識して、同じところに向かって引いて下さい。
完成です!
お花の中心部分にストーンを置いたり、ラメをふんわり引くと
よりお花感が出るのでオススメですよ♪
いかがでしたでしょうか。
ドラッグアートの基本ピーコックを習得して、セルフネイルの幅を広げてくださいね♪