今現在、ネイルサロンに就職する際、必ず必要な国家資格はありません。しかしプロとして、お客様の手や爪に直接触れ、ネイル技術を施すにあたり、安全で安心な技術を提供できなくてはなりません。
そこで「内閣総理大臣認定 公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)」が認証する「ネイリスト技能検定試験」を受験、合格することで正しい技術・知識の向上につながり、ひとつの指標になります。
また、実際のネイルサロン求人情報でも資格の有無を問われることも多くあります。
何より、検定試験にむけて、勉強・練習を積み重ねることでネイルに対しての意識や技術が格段に上がり、自信にもつながります。
JNECネイリスト技能検定試験
JNECとは、内閣総理大臣認定公益財団法人日本ネイリスト検定試験センターの略称です。
JNECネイリスト技能検定試験は、1級を最高とし、3級からの受験が可能です。
全級共通で、筆記試験と実技試験があります。詳細はJNECのホームページでご確認いただけます
3級 | ネイリストの基礎知識のマスターネイルケア・アートの基本的な技術及び知識。 <毎年 1月・4月・7月・10月に実施されます> |
---|---|
2級 | サロンワークで通用する、ネイルケア・リペア・チップ&ラップ・アートに関する技術及び知識。 <毎年 1月・4月・7月・10月に実施されます> |
1級 | トップレベルのネイリストとして必要とされる、総合的な技術及び知識。 <毎年 4月・10月に実施されます> |
JNAジェルネイル技能検定試験
JNAとは、公益財団法人日本ネイリスト協会の略称です。
JNAジェルネイル技能検定試験は、上級を最高とし、初級からの受験が可能です。
全級共通で、筆記試験と実技試験があります。詳細はJNAのホームページでご確認いただけます。
■ いつものスクールで受験可能!
■ 初級の実技が免除なので、筆記のみで受験可能です。
初級 | ネイルケアの基礎・ジェルネイルの基礎知識と技術。 <毎年 6月・12月に実施されます> |
---|---|
中級 | ネイルケアとジェルネイルをプロとして施術するためのサロンワークに必要な知識及び技術。 <毎年 6月・12月に実施されます> |
上級 | ジェルネイルのスペシャリストとして必要とされる総合的知識と技術。 <毎年 6月・12月に実施されます> |
- 各種ジェルメーカー/エデュケーター資格
- 各種ジェルメーカーのジェルについてその技術やプロダクトを深く理解し、
教えたり広める役割をエデュケーターといいます
詳細は各ジェルメーカーのホームページでご確認いただけます。
検定資格取得スケジュールイメージ
最初は検定試験などの種類がたくさんあって、何から始めたらいいかわからないと思います。
ネイルスクールCheerでは、ご入学時に、それぞれの生徒様のライフスタイルやご希望に合わせて一緒にプランを考え、学びながら、資格を取得できるようスケジュールを組み立てるお手伝いをいたします。
また、初めて受験する時は、何もかもわからず不安だらけで当たり前です!
いつどのように練習・準備するべきか的確にアドバイスいたします。
- ご入学
- 学習・練習
- 3級受験
- 学習・練習
- 2級受験
- 学習・練習
- 1級受験
- 就職