オリジナルブランドジェル開発中
姉妹サロン Sweetでは、フィルイン一層残しという付け替え技法を使って、ソフトジェルネイルの付け替えを行なっています!
フィルイン一層残しとは。。。
従来のようにアセトンを使ってジェルを取り除く付け替え方法ではなく、マシンで表面だけ削り、ベースを毎回一層残してアートのみを取り除き、爪の傷みを最小限に抑えながらネイルを付け替える方法です💅
Sweetではフィルインに向いているといわれているソフトジェルを使っているのですが、お客様のお爪の為に、更にモチが良く透明感の高いジェルは無いのかなと日々探しておりました。。。
従来のソフトジェルの付け替え技法の場合、除去しやすさや柔軟性、薄づきでの透明感が求められます。
一方、フィルイン一層残しには、除去しやすく無くて良い代わりに
『更なる密着度』
『フォルムを作っても濁らない透明度』
『フィルインできる程度の適度な硬度』
など、求められるパフォーマンスが全く違うんですよね。
それなのに、従来のソフトジェルを使ってもそら納得いかないよね、っていうことで、
『見つからないなら自分たちでフィルインに向いている理想のソフトジェルを作ったら良いのではないか!』
という答えに至りました!
ということで、現在ベースジェルを中心に開発中!
本日、試作品が届きました!
コンテナ容器は仮のものです。
容器も可愛くしたいなぁ♫
☆ベースジェルのテクスチャー
☆透明感(フォルムを作っても濁らない透明度)
☆カラーとの密着感
☆硬化後の硬度(硬化後に柔らかいものはフィルインに向いていません)
☆モチ(中浮きするとフィルインしにくいのです)
などなど自分たちの納得がいくジェルを作りたい!
ということで、さっそくチェック!
テクスチャーはサラサラ過ぎず、硬すぎずちょうど良い感じ!
サラサラ過ぎると流れてしまいますし、硬すぎるとレベリングせず、美しいフォルムが作りにくいのです。
そして、フォルムを作っても濁らず透明感が高い!
よし!!
カラーとの密着感も問題無くクリアしました☺️
艶出し専用のジェルの艶もピカッとしっかり出ております!
ここから4週間様子を見て、モチを確認し、フィルインがしやすい硬度になっているかをチェックする予定です!
その後また調整をし、フィルインにバッチリ合ったソフトジェルにしていきたいと思います!
早く4週間経たないかなぁ〜♫
経過観察楽しみです😍